ランキング、順位付けするってどういうことなんでしょう?
あらゆるもの、あらゆることがランキングされています。
確かにお題もおもしろく、見ていてなるほどって思ったり、ヘェ〜っておどろいたりで楽しめます。
だから、何かをするときにランキングを参考にするって、よくあることだと思います。
参考にするだけならいいけど、ランキング1位だからっていう理由で、判断までランキングに
委ねることってありませんか? 私にはその傾向がちょっとあります。
でも、それって、自分で調べたり考えたりすることを止めているってことだと思うんです。
ランキングはあくまで参考に留める。最終的な判断は自分でする。そう思います。
あらゆるものがランキング、順位付けされるのに、そこに含まれないものがあります。
子供です。イマドキの幼稚園や小学校ではカケッコ(徒競走)なんかで順位付けしないんです。
社会に出れば、どこもかしこも順位で満ち溢れているのに、「平等」とか言って。
平等なんてないんです。みんな違うのですから。カケッコが遅くったって、いいじゃないですか。
算数の計算は一番早いね。他人を笑わせることは一番だね。クラスで一番やさしいね。
そうやって一番のことを見つけてあげて、人はみんなちがうってことを教えた方がいいと思います。
「ランキングって他人が決めたこと。参考にはしても、それがすべてじゃない。
自分に関するすべてのことは最終的に決めるのは自分で決めるんだから。」
<<ランキングなんか気にしない>>
自分が好きなモノが好き。
他人の順位付けを気にしない。
自分が他人からどう順位付けされているかを気にしない。
自分のことは他人任せにせず、自分で考えて自分で決める。
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ。 ケンジ